2011年10月14日金曜日

もいすちゃー in the USA

留学ブログだから、アメリカで暮らしてみて気づいたこととかを書いたりした方がいいのかなって思った。ので、書いてみる。







なんかね、すごい小さなことなんだけど、女性陣にとってはすごいカルチャーショックだと思うから書くね。














アメリカって、"化粧水"っていう文化がないっぽい!!







日本って、化粧水って薬局とか行けばどこでも安く売ってて、死ぬほど種類があって、みーんなパッケージで「ぷるぷる」だ「もちもち」だなんだって謳ってて、CMもいっぱいやってるでしょ?


まぁ普通の日本人なら、顔洗ったら、化粧水つけて、ふたをする的な感じで乳液とかクリームとかをつけるよね。








で、あたしはお気に入りの基礎化粧品を1セット、日本から持ってきたんだけど、

「これから本格的な冬が来るのに、肝心なときにこれがないのは困る!!」

って思って、先日CVSに駆け込んだのよ。









でもね、ないの。












化粧水がね、ないの。








基本的に液体系は"Toner"って言って、拭き取り化粧水がほとんど。

他にも"Moisturizer"とか"Hydrater"とか色々書いてあるんだけど、クリームっぽかったり、美容液っぽかったりして、なんか違うの。






有名どころでCetaphilとかはクリームだけど普通にいいし、ちょっとお金を出せば日本でも売ってるようなブランド物の化粧水があるんだけど、まぁ、とりあえず、我々ニホンジンが想像する"化粧水"の文化がアメリカにはないみたいなのだ!











でもさ、でもさ、アメリカにだって乾燥肌の人はいるわけじゃん?(まぁ、あたしはまったくもって乾燥肌ではないけれど。)



けど、消耗品だし、毎回高いの買うわけにもいかないじゃん?(低所得者多いし。)



その人達は、顔にボディバターを塗りたくって冬を越すのかな? (パンじゃあるまいし。)



それとも、亜熱帯気候のフロリダに引っ越すのかな?
(そもそも、フロリダに引っ越す金があったら、SKⅡでもDE LA MERでもどんなに高い化粧水でも湯水のように使えるわな。)



じゃあ、やっぱりアメリカに乾燥肌の人はいないのかな?(オバマさんとか、ちょっとカサついてる気もするけども。)



つまり、アメリカ人はみんなアブラギッシュなのかな?(食べ物はギトギトだけれども。)







いやいや、そんなことはアルマジロ。











そんなことを考えてたら、アメリカに"化粧水文化"を広めたくなった。笑




「ひょっとしたら、お金になる??」

なんて思っちゃったなう。













そしてそして、ここまで、さんざん、化粧水がない!ない!って騒ぎ立ててきたけども.......













結局はBody Shopでそれっぽい化粧水を手に入れたのでした。ちゃんちゃん。










でも、ここアメリカに、日本のような化粧水市場がないことは確かです。






だから、肌の弱い人は必ず日本から化粧水を持参した方がいいですよ♪











なんか、最後だけ留学の情報ブログみたいになったからよしとしよう!










今週末に、waackのチームでshow2つに出るので、いまはその練習に追われています。
筋肉痛がやばいよよよよよよ。








それじゃ、練習に行って参る!!

もいすちゃー☆







写真は、ニキビが嘘みたいにできなくなるクレアラシルウルトラですwww

0 件のコメント:

コメントを投稿