ひま!ひま!ひま!
クラス始まったけど、なんかオリエンテーション的なやつだから一瞬で終了する!笑
どーでもいい話なんだけどね、今日の先生のラストネームがNgomだったから、絶対アフリカ系だと踏んでたんだけど(チャドの"ンジャメナ"的な?笑)、クラス行ったら、ガチ白人で焦った!
なんか旦那さんがセネガルの人なんだって。だから"N"で始まるんだって。
だからね、日本のしりとりの話して、「先生は自分のラストネーム言えば勝てるよ」って教えてあげたww
今日は朝9時から行ったけど、クラスは1時間足らずで終わって、interviewも10分で終わったから、帰りにDunkinDonutsでブランチを買って帰ってきた。
なんか、DDはボストン発祥らしい。ミスドに比べたら全然おいしくないけど、Boston Kremeとアップルシナモンのドーナツと、ドーナツ以外のサンドイッチetcはおいしい。
あたし、DDのうすーいアメリカンコーヒー好き♥お子ちゃまだから、濃ゆーいコーヒー苦手ー。
そして、Buick St.店のバカな黒人のお兄ちゃんは、"Only cream"って言っても必ずsugarを入れて下さる笑
でも、今日はちゃんとOnly creamでした☆
あと、ここのApple Ciderがおいしい。なんか100%のりんごジュースにちょっとスパイスが入ってるやつ。冬は体のあったまるホットが人気なんだと。
知ってた?Ciderって海外だと炭酸って意味じゃないんだよ。昔、ナンパしてきた商社マンに教えてもらった笑
そして、こっち来たら、ほんとに炭酸じゃなかったから驚いた!笑 さすが商社マン!笑笑
でもね、無性に炭酸が飲みたくなる時ってあるでしょ?
こっち来てから数日経った頃に、あたしにもまさにそのときが訪れてさ。それで、たまたま通りかかったDDの前に"Apple Cider"のポスターがあったの。
フツーにテンションやっばい上がるじゃん?
で、店入るじゃん?
Apple Cider頼むじゃん?
なんか若干茶色い液体出てくるじゃん?
「おぉ、100%っぽい!」とか思って更にテンション上がるじゃん?
飲むじゃん?
「え???」
ってなるわけよ。笑
おいしいんだけど、全くもって炭酸じゃないのwww
炭酸を無性に飲みたかったあたしはそこでテンション急降下。
ギャップ萌えならぬ、ギャップ萎え。
こっち来てから、結構そういうシーンによく出くわす。
頼んだ物が出てきたら、想像と違った><みたいなやつ。
レストランのメニューに載ってる単語とかっていまいちわからんからさ。
魚の名前とかほんとにover my headだから。
日本でもフレンチとかで
『◯◯風 ◯◯の◯◯和え ◯◯ソース ◯◯を添えて』
とかいうややこしいやつあるじゃん?
「なんで料理名なのに、体言止めじゃないの?」みたいなやつ!
アメリカってメニューの注釈が全部そんな感じで、よくわかんないの!
だから、アメリカ人の友達についてって、その子のオススメを聞くのが一番はやい。
さてさて、ボストンはここ数日むちゃくちゃ暑いです。東京より暑いと思います。
私の部屋とか、昼にさんさんと照りつけていた日光の熱が夜になるとムワーってこもって、まじで蒸し風呂状態です。放射冷却ならぬ、吸収加熱?です。
いまもroomieがいないのでパンツ一丁でこのエントリーを書いています。ははは。
寒くなるのはやだけど、こんなに暑いなんて予想外だYO!!
じゃあ宿題をやるのでSee you later!!
2011年9月27日火曜日
2011年9月25日日曜日
国境なき◯ネタ。
明日からついにレギュラークラスがスタートです。
たぶん忙しくなると思うので、その前にいっちょ書いておこう。
まず金曜に怜ちゃんが日本から来たの!知り合ってリアル1ヶ月の怜ちゃん!笑 しかも夜中しか会ったことない怜ちゃん!
で、Newbury StreetとかCopleyを回りました。
彼女、めちゃめちゃ買ってた。
私は前日にこっち来てからの浪費額を計算してショックを受けたばかりだったので、自重しました。
そして、彼女、2週間もアメリカ旅行してるのに、なくすの怖いから、ってクレジットカードを持ってこないというファインプレーをかましてくれました。
日本の友達と異国の地で会うってなんかいいもんだね。すごい楽しかった!
しかも、彼女はあたしのsummer time loverと合コンしたことがあるので(笑)、その人の話とかもしちゃたりして♪
彼女が「9〜10月にものすごい良い出会いがある!」っていうタイのうさんくさい占い師の教えを信じてるのがウケたww
でも、本当に、hope she'll get a nice guyです。ボストンまで来てくれてほんとにありがとう!!
で、夜はCarlosのB'day partyで初クラブに行こうと思ってたんだけど、異常に疲れてたうえ、来るなら1次会から来てと言われたので、めんどくさくなってKoの部屋でPartyすることに。
そしたら、日本から一緒にきたみんながバースデイケーキとカードを用意してくれてました!!
突然のサプライズに感動〜(@† ▽ †@)
partyも落ち着いてきたところで、上機嫌でKoの部屋の外で歌っていたら、そこには長身イケメンが。
その風貌はまさに、Ashton Kutcher(≧∇≦)!!
そしてさりげなく彼と絡む。やばい。かっこよすぎる。
しかも結の仲良しのfloor mateだということが発覚!
テンションMAX!
ついに私のdictionaryが現れてくれました♥
絶対モノにしてみせます笑
で、途中からPaigeとその仲間達が乱入してきたので、お開き。続きは私たちのお部屋でやることに。
まぁ、みんなお盛んな18才ということもあり、話はどんどん下の方へ。
最近気づいたけど、やはり下ネタに国境はないね。
あと、絶対gayだと思ってたMichaelがストレートだということが発覚Σ( ̄Д ̄;)!!
シャワールームから出てきたタオル1枚で歩いてる女の子みて発狂してたもんww
しかもDTじゃないんだって。でも"It's been 2 years...." なんだって。笑
そして一人で帰れなくなった彼をわざわざEast Campusまで送り届けて、5時に就寝。
で、昨日はMoon night ballとかいうformalなPartyへ。
すごい楽しかった!しかも、こっち来て初めてlockとwaackやってる人たちを見た!黒人ぱねぇ。
しかもちょっとフリーサークルで踊ったら、そのダンスチームに入れてくれることになった!やっぴー♪
そしてmy friendは金髪白人guyと良い感じ。
あたしは断然Ashton Kutcherがいいけど、若干gealous。笑
Party自体はとってもfun funだったけど、結のせいで欲求不満になったーww
そして、みんながDavidに教えてもらった"horny(英語で「欲求不満」)"ってwordを多用しまくっててウケる笑
dorm帰ってからも、なんかじゃかじゃか騒いで、夜中の3時にDomino Pizza頼んじゃったりして、また下ネタ話して、お開き。
昨日みんなで見たんだけど、BUのOffficial動画サイトの"Hooking up v.s. Dating"っていう動画が面白いので、是非とも見てみて下さい。
で、Sundayの今日は朝の極秘missionをこなし、Ashton Kutcherとのデートがなくなったことに萎えて、1日中roomieとだらだら。
まぁ、でも今週もいい週末でした☆
なんてったってdictionary候補が見つかっちゃったもんね。
"Sleep with dictionary"っていう素敵なquoteを目標に明日からも張り切っていきます!!
とりあえず、アメリカ人下ネタ大好きだから、やっぱこの国あたしに合ってる!笑
最後にMoon night ballで撮ったお気に入りの1枚を。
それじゃ、おやすみさお守る!
たぶん忙しくなると思うので、その前にいっちょ書いておこう。
まず金曜に怜ちゃんが日本から来たの!知り合ってリアル1ヶ月の怜ちゃん!笑 しかも夜中しか会ったことない怜ちゃん!
で、Newbury StreetとかCopleyを回りました。
彼女、めちゃめちゃ買ってた。
私は前日にこっち来てからの浪費額を計算してショックを受けたばかりだったので、自重しました。
そして、彼女、2週間もアメリカ旅行してるのに、なくすの怖いから、ってクレジットカードを持ってこないというファインプレーをかましてくれました。
日本の友達と異国の地で会うってなんかいいもんだね。すごい楽しかった!
しかも、彼女はあたしのsummer time loverと合コンしたことがあるので(笑)、その人の話とかもしちゃたりして♪
彼女が「9〜10月にものすごい良い出会いがある!」っていうタイのうさんくさい占い師の教えを信じてるのがウケたww
でも、本当に、hope she'll get a nice guyです。ボストンまで来てくれてほんとにありがとう!!
で、夜はCarlosのB'day partyで初クラブに行こうと思ってたんだけど、異常に疲れてたうえ、来るなら1次会から来てと言われたので、めんどくさくなってKoの部屋でPartyすることに。
そしたら、日本から一緒にきたみんながバースデイケーキとカードを用意してくれてました!!
突然のサプライズに感動〜(@† ▽ †@)
partyも落ち着いてきたところで、上機嫌でKoの部屋の外で歌っていたら、そこには長身イケメンが。
その風貌はまさに、Ashton Kutcher(≧∇≦)!!
そしてさりげなく彼と絡む。やばい。かっこよすぎる。
しかも結の仲良しのfloor mateだということが発覚!
テンションMAX!
ついに私のdictionaryが現れてくれました♥
絶対モノにしてみせます笑
で、途中からPaigeとその仲間達が乱入してきたので、お開き。続きは私たちのお部屋でやることに。
まぁ、みんなお盛んな18才ということもあり、話はどんどん下の方へ。
最近気づいたけど、やはり下ネタに国境はないね。
あと、絶対gayだと思ってたMichaelがストレートだということが発覚Σ( ̄Д ̄;)!!
シャワールームから出てきたタオル1枚で歩いてる女の子みて発狂してたもんww
しかもDTじゃないんだって。でも"It's been 2 years...." なんだって。笑
そして一人で帰れなくなった彼をわざわざEast Campusまで送り届けて、5時に就寝。
で、昨日はMoon night ballとかいうformalなPartyへ。
すごい楽しかった!しかも、こっち来て初めてlockとwaackやってる人たちを見た!黒人ぱねぇ。
しかもちょっとフリーサークルで踊ったら、そのダンスチームに入れてくれることになった!やっぴー♪
そしてmy friendは金髪白人guyと良い感じ。
あたしは断然Ashton Kutcherがいいけど、若干gealous。笑
Party自体はとってもfun funだったけど、結のせいで欲求不満になったーww
そして、みんながDavidに教えてもらった"horny(英語で「欲求不満」)"ってwordを多用しまくっててウケる笑
dorm帰ってからも、なんかじゃかじゃか騒いで、夜中の3時にDomino Pizza頼んじゃったりして、また下ネタ話して、お開き。
昨日みんなで見たんだけど、BUのOffficial動画サイトの"Hooking up v.s. Dating"っていう動画が面白いので、是非とも見てみて下さい。
で、Sundayの今日は朝の極秘missionをこなし、Ashton Kutcherとのデートがなくなったことに萎えて、1日中roomieとだらだら。
まぁ、でも今週もいい週末でした☆
なんてったってdictionary候補が見つかっちゃったもんね。
"Sleep with dictionary"っていう素敵なquoteを目標に明日からも張り切っていきます!!
とりあえず、アメリカ人下ネタ大好きだから、やっぱこの国あたしに合ってる!笑
最後にMoon night ballで撮ったお気に入りの1枚を。
それじゃ、おやすみさお守る!
2011年9月22日木曜日
Such is life!!
来週からクラスがstartするから、忙しくなる前にBostonのお買い物事情についてでも書いておこうかな。
嬉しいことに、Bostonはお買い物に関しては何も困りません。
むしろ買いすぎちゃって困ってます。
こっち来てからExcelで出納簿をつけ始めたんだけど......
いや、実際は度重なる出費に記帳が追いつかなくてですね。。。笑
とりあえずいっぱい買ってしまったのだ。
まぁ、冬服は仕方ない。寒くなるから。
まぁ、ブーツも仕方ない。寒くなるから(念願のUGGゲット!)。
それを言ったら、レインブーツも仕方ない。雨多いから(レインブーツはお取り寄せ中で明日届く!笑)。
そして、スニーカーも仕方ない。足痛いから(これ秋冬の新作。√のところがlovelyな素材なの!)。
まさかのBUグッズも仕方ない。つかの間のBU生だから(Harvardが混ざってるのには目をつむろう)。
ついでに、バッグも仕方ない。日本からあんま持ってこなかったから(FINAL SALEでまさかの$42!!)。
最後に、iPod touchも仕方ない。ケータイなしじゃ不便だから(BU近辺はどこでもWiFi入ってるからこれで十分)。
というわけで、たくさん買ってしまったのだよ。
にしても、「仕方ない」ってすごく便利な言葉だなww
今日さ、「仕方ない」って英語にすると何かな?って友達と話してて、結局"It can't be helped!"とかで落ち着いたんだよね。
でもあたしがここで使ってる「仕方ない」はもっと哲学的な感じでして......
英語にするなら、
"Such is life!"
みたいな感じですかね。
ちなみに、フランス語なら"C'est la vie"らしい。by roomie
たしかスペイン語は"No hay remedico"??だった気がする。
あれ、Bostonのお買い物事情を書くんじゃなかったっけ?
なんで「仕方ない」を世界各国の言葉でお伝えしてるんだろ?
まぁ、これも仕方ない。笑
そんなこんなで、今日もSuch is life!!
嬉しいことに、Bostonはお買い物に関しては何も困りません。
むしろ買いすぎちゃって困ってます。
こっち来てからExcelで出納簿をつけ始めたんだけど......
いや、実際は度重なる出費に記帳が追いつかなくてですね。。。笑
とりあえずいっぱい買ってしまったのだ。
まぁ、冬服は仕方ない。寒くなるから。
まぁ、ブーツも仕方ない。寒くなるから(念願のUGGゲット!)。
それを言ったら、レインブーツも仕方ない。雨多いから(レインブーツはお取り寄せ中で明日届く!笑)。
そして、スニーカーも仕方ない。足痛いから(これ秋冬の新作。√のところがlovelyな素材なの!)。
まさかのBUグッズも仕方ない。つかの間のBU生だから(Harvardが混ざってるのには目をつむろう)。
ついでに、バッグも仕方ない。日本からあんま持ってこなかったから(FINAL SALEでまさかの$42!!)。
最後に、iPod touchも仕方ない。ケータイなしじゃ不便だから(BU近辺はどこでもWiFi入ってるからこれで十分)。
というわけで、たくさん買ってしまったのだよ。
にしても、「仕方ない」ってすごく便利な言葉だなww
今日さ、「仕方ない」って英語にすると何かな?って友達と話してて、結局"It can't be helped!"とかで落ち着いたんだよね。
でもあたしがここで使ってる「仕方ない」はもっと哲学的な感じでして......
英語にするなら、
"Such is life!"
みたいな感じですかね。
ちなみに、フランス語なら"C'est la vie"らしい。by roomie
たしかスペイン語は"No hay remedico"??だった気がする。
あれ、Bostonのお買い物事情を書くんじゃなかったっけ?
なんで「仕方ない」を世界各国の言葉でお伝えしてるんだろ?
まぁ、これも仕方ない。笑
そんなこんなで、今日もSuch is life!!
2011年9月20日火曜日
Sweet sweet 21♥
本日9月20日をもちまして、私、ついに21になりました!!
日本じゃ21って大した年じゃないけど、こっちじゃ大したことなのだ。
だってだって......
酒が飲める!!クラブに行ける!!!やっぴー∩(´∀`)∩
日本はもう21日なのはわかってるんだけども、こっちはまだ20日なので、まだ少しうかれてますww
でね、昨日の夜、0時になった瞬間に、Paigeが私の友達と部屋に入ってきて、何事かと思ったら......
なんと、部屋のMicrowaveにケーキが隠してあったの><
そしてfbにpostして、みんなを呼んで、あたしの部屋でケーキとレッドブルウォッカとプレイリスト"Clubbin"ともに軽く騒いで床に就きました。
実はね、ここ何日か、Paigeの様子がおかしくて、
「もしかして嫌われちゃった?」
なんてことを考えて悩んだりしてたんだけど、そんなのは杞憂でした。ただ私の友達に私に秘密で連絡していただけでした。
こんなにsweeeeeetなroomieなのに変な心配して、神様ごめんなさい。
あと、さかのぼること、約36時間。
とってもとっても嬉しいメールが届きまして。不覚にも号泣してしまいまして。。
そのときもPaigeが"I wanna give u a hug!!"って言って抱きしめてくれまして。。。
私は本当に素敵なroomieに恵まれました。
世界一の幸せ者です。
とりあえず週末のClubbin'が楽しみで死ねる!
Bostonのクラブのクオリティが高いことを祈るばかりじゃいm(゚▽゚* )
あぁ誰か、六本木をBostonに持ってきてくれませんか?笑
日本じゃ21って大した年じゃないけど、こっちじゃ大したことなのだ。
だってだって......
酒が飲める!!クラブに行ける!!!やっぴー∩(´∀`)∩
日本はもう21日なのはわかってるんだけども、こっちはまだ20日なので、まだ少しうかれてますww
でね、昨日の夜、0時になった瞬間に、Paigeが私の友達と部屋に入ってきて、何事かと思ったら......
なんと、部屋のMicrowaveにケーキが隠してあったの><
そしてfbにpostして、みんなを呼んで、あたしの部屋でケーキとレッドブルウォッカとプレイリスト"Clubbin"ともに軽く騒いで床に就きました。
実はね、ここ何日か、Paigeの様子がおかしくて、
「もしかして嫌われちゃった?」
なんてことを考えて悩んだりしてたんだけど、そんなのは杞憂でした。ただ私の友達に私に秘密で連絡していただけでした。
こんなにsweeeeeetなroomieなのに変な心配して、神様ごめんなさい。
あと、さかのぼること、約36時間。
とってもとっても嬉しいメールが届きまして。不覚にも号泣してしまいまして。。
そのときもPaigeが"I wanna give u a hug!!"って言って抱きしめてくれまして。。。
私は本当に素敵なroomieに恵まれました。
世界一の幸せ者です。
とりあえず週末のClubbin'が楽しみで死ねる!
Bostonのクラブのクオリティが高いことを祈るばかりじゃいm(゚▽゚* )
あぁ誰か、六本木をBostonに持ってきてくれませんか?笑
2011年9月17日土曜日
はじまりはワイン色。
いま、日本から塗ってたピンクのマニキュアを落として、新しくワイン色のマニキュアを塗りました。カッコよく言うと、ボルドーっていう色。
魔女みたいに長かった爪も、アメリカ人仕様に短くしました。
ワインみたいなボルドーは秋らしい気持ちにさせてくれます。
あたしが2週間も同じネイルをしてるなんてことはまずありえなくて、実際今回のピンクもはげはげで、みっともない状態でした。
日本からマニキュアはいっぱい持ってきたし、リムーバーもこっちで買ったけど、なぜだか落とす気になりませんでした。
日本で塗ってたあのピンクの爪には、日本を出発する前の想い出がいっぱい詰まってて、落とすのにはすごく勇気が要ったの。
男にはわからないかもしれないけど、ネイルってすごく自分のテンションをあげてくれるものなのだよ。
化粧をしても、自分がきれいになったっていうことは鏡を見なきゃわからないけど、手って常に視界のなかにあるものでしょ?
だから、きれいになったってことを最も身近に自覚させてくれるネイルは、あたしにとってすごくすごく重要な要素なのだ。
それにね、あたしの場合、いつどこで誰々と何をしたっていう出来事は、たいていネイルの色と一緒に記憶されるんだ。
だから、マニキュアの色ごとに色んな想い出があるの。
想い出いっぱいのピンクとは今日でお別れ。
明日からはワイン色。
始まったばかりの留学生活。
まだまだ悩みや不安でいっぱいで、でも一方で溢れんばかりの期待や興奮もあって、ワイン色っていう微妙な色がそれを体現してくれてる気がする。
このワイン色の爪に今度はどんな想い出が刻まれるんだろう?
少しばかしおばさんくさいワイン色は、胸いっぱいのはじまりの色です。
魔女みたいに長かった爪も、アメリカ人仕様に短くしました。
ワインみたいなボルドーは秋らしい気持ちにさせてくれます。
あたしが2週間も同じネイルをしてるなんてことはまずありえなくて、実際今回のピンクもはげはげで、みっともない状態でした。
日本からマニキュアはいっぱい持ってきたし、リムーバーもこっちで買ったけど、なぜだか落とす気になりませんでした。
日本で塗ってたあのピンクの爪には、日本を出発する前の想い出がいっぱい詰まってて、落とすのにはすごく勇気が要ったの。
男にはわからないかもしれないけど、ネイルってすごく自分のテンションをあげてくれるものなのだよ。
化粧をしても、自分がきれいになったっていうことは鏡を見なきゃわからないけど、手って常に視界のなかにあるものでしょ?
だから、きれいになったってことを最も身近に自覚させてくれるネイルは、あたしにとってすごくすごく重要な要素なのだ。
それにね、あたしの場合、いつどこで誰々と何をしたっていう出来事は、たいていネイルの色と一緒に記憶されるんだ。
だから、マニキュアの色ごとに色んな想い出があるの。
想い出いっぱいのピンクとは今日でお別れ。
明日からはワイン色。
始まったばかりの留学生活。
まだまだ悩みや不安でいっぱいで、でも一方で溢れんばかりの期待や興奮もあって、ワイン色っていう微妙な色がそれを体現してくれてる気がする。
このワイン色の爪に今度はどんな想い出が刻まれるんだろう?
少しばかしおばさんくさいワイン色は、胸いっぱいのはじまりの色です。
2011年9月16日金曜日
ひとりでできるもん。
今日はdining hallでLobstarが出ました。
エントランスでLobster ticketが1枚ずつ支給されて、一人一匹もらえるみたいなシステムで。
そして、今日はスープもクラムチャウダーで、ローズマリーのロティサリーチキンや、Boston名物のApple Ciderも出てました。
いやぁ、美味しかった\(*T▽T*)/
けど、食べたあとのテーブルはまじでdisasterだった。笑
Lobsterは解体がすごい難しくて、ご丁寧にも、各テーブルに"How to eat Lobster"っていう紙が置かれてて、みんなそれを見ながら必死に食らいついてました。
隣のテーブルの金髪ビッチは
"It was much more fishy than I expected;<"
みたいなこと言ってて、西洋人ざまぁ(-人-)って思いました。
こんなにおいしいものをどうしてfishy(生臭い)の一言で片付けられるんだかwww
それにしも、うちらもそこそこお金払ってるけど、あんな豪勢なご飯を出してどーして赤字にならないのかが不思議でならない。
とりあえず、BUはご飯が旨い。でもこれもWest Campusだけらしいが。
他のdining hallはなんかびみょーらしい。
ご飯はおいしいし、スーパーは真裏だし、ジム近いし、I luv living in Westです♥
そしてそして、今日、ついに、こっちに来てから初めての洗濯をしました!
ゆいとか詩織が、めちゃめちゃ大変だったよ!色々あって3時間かかった!とか言うから、相当な決意をもって臨んだんだんだけど、なんてことはない、1時間足らずで終わりました。
あいつら、どんだけ箱入りなんだ?笑
しかも、beginners luckかな?何も色落ちしなかったし、何も縮みませんでした☆
あたし、やればできるじゃん( ̄∇ ̄*)って思っちゃった。あひゃ。
そしてroomieが、
「洗濯機はロックかかるけど、乾燥機はロックかからないから、回してる間も見張っとかないとランジェリーとか盗まれるわよ!」
って言うから、30分、地下の洗濯室で本読んで待ってました。笑
誰もおまえの下着なんて盗まねぇよ、ってツッコミは受け付けません。ほんとにガチで見張ってたんだからwww
エビも一人で食べれるし、洗濯もできるし、あたし、今、大人の階段のぼってます。
もうシンデレラなんかじゃありません。
幸せは誰かがきっと与えてくれるなんて信じてません。
(quoted from 『想い出がいっぱい』)
で、ほんとは見せたくてたまらないLobsterの写真なんだが、ゆいが撮ってくれたのしかないので、そのうちfbにでもアップしますね。
その代わりに今日買ってきたポスターを載せます!
部屋にマッチしすぎててやっぱい笑
エントランスでLobster ticketが1枚ずつ支給されて、一人一匹もらえるみたいなシステムで。
そして、今日はスープもクラムチャウダーで、ローズマリーのロティサリーチキンや、Boston名物のApple Ciderも出てました。
いやぁ、美味しかった\(*T▽T*)/
けど、食べたあとのテーブルはまじでdisasterだった。笑
Lobsterは解体がすごい難しくて、ご丁寧にも、各テーブルに"How to eat Lobster"っていう紙が置かれてて、みんなそれを見ながら必死に食らいついてました。
隣のテーブルの金髪ビッチは
"It was much more fishy than I expected;<"
みたいなこと言ってて、西洋人ざまぁ(-人-)って思いました。
こんなにおいしいものをどうしてfishy(生臭い)の一言で片付けられるんだかwww
それにしも、うちらもそこそこお金払ってるけど、あんな豪勢なご飯を出してどーして赤字にならないのかが不思議でならない。
とりあえず、BUはご飯が旨い。でもこれもWest Campusだけらしいが。
他のdining hallはなんかびみょーらしい。
ご飯はおいしいし、スーパーは真裏だし、ジム近いし、I luv living in Westです♥
そしてそして、今日、ついに、こっちに来てから初めての洗濯をしました!
ゆいとか詩織が、めちゃめちゃ大変だったよ!色々あって3時間かかった!とか言うから、相当な決意をもって臨んだんだんだけど、なんてことはない、1時間足らずで終わりました。
あいつら、どんだけ箱入りなんだ?笑
しかも、beginners luckかな?何も色落ちしなかったし、何も縮みませんでした☆
あたし、やればできるじゃん( ̄∇ ̄*)って思っちゃった。あひゃ。
そしてroomieが、
「洗濯機はロックかかるけど、乾燥機はロックかからないから、回してる間も見張っとかないとランジェリーとか盗まれるわよ!」
って言うから、30分、地下の洗濯室で本読んで待ってました。笑
誰もおまえの下着なんて盗まねぇよ、ってツッコミは受け付けません。ほんとにガチで見張ってたんだからwww
エビも一人で食べれるし、洗濯もできるし、あたし、今、大人の階段のぼってます。
もうシンデレラなんかじゃありません。
幸せは誰かがきっと与えてくれるなんて信じてません。
(quoted from 『想い出がいっぱい』)
で、ほんとは見せたくてたまらないLobsterの写真なんだが、ゆいが撮ってくれたのしかないので、そのうちfbにでもアップしますね。
その代わりに今日買ってきたポスターを載せます!
部屋にマッチしすぎててやっぱい笑
2011年9月15日木曜日
口癖
みんなは口癖ってありますか?
あたしはあります。
「そうなんだぁ」とか「そうなんですかぁ」っていう相づちがあたしの口癖です。
なんで自分の口癖を自分で知っているかというと、お母さんや友達、合コン相手、先生など、幾多の人に指摘されてきたから。
それに自分でもなんとなくわかる。
あたしは基本的に、人の話を聞かないから(笑)、きっとこの返しで適当にその場をやり過ごしているんだと思う。
あと、「やっぴー」と「ちょちょ切れる」とかもよく言いますね。
さてさて、人によって色んな口癖があるのは英語でも同じようです(って当たり前か)。
あたしのroomieのPaigeちゃん。
彼女はよく
"Glad yo think so."
って言います。
例えば、Paigeの服を見てあたしが
"You are sooo cute in that dress!!"
って言うと、彼女はたいてい
"Glad you think so."
って言います。
ま、「ありがと」みたいなとこでしょう。
でも、この言い回し、今まで聞いたことなかった。てか実際、Paige以外が言ってるのも聞かない。
だから、これは彼女の口癖なんだと思う。
あと、Paigeは、あたしが楽しいイベントがあるんだ♪とかgood newsを伝えると、
"I'm excited for you!!"
ともよく言うんだけど、これも彼女の口癖だと思う。
"Glad you think so."にしても、"I'm excited for you!!"にしても、彼女の優しい性格&あんま何も考えてない感じ(笑)がでてて、あたしの「そうなんだぁ」に通ずるものがあると感じる今日この頃。
というわけで、やっぱり私たちって最高のroomiesだと思うのよ。笑
今日、ダンスチームのオーディション受かりました☆でも入るか迷い中です。
最後に、今日行ってきたNorthendの写真を。
おやすみはえるしゅーまっは!
P.S.もっとまともな「み」で始まる言葉が欲しいよ!
あたしはあります。
「そうなんだぁ」とか「そうなんですかぁ」っていう相づちがあたしの口癖です。
なんで自分の口癖を自分で知っているかというと、お母さんや友達、合コン相手、先生など、幾多の人に指摘されてきたから。
それに自分でもなんとなくわかる。
あたしは基本的に、人の話を聞かないから(笑)、きっとこの返しで適当にその場をやり過ごしているんだと思う。
あと、「やっぴー」と「ちょちょ切れる」とかもよく言いますね。
さてさて、人によって色んな口癖があるのは英語でも同じようです(って当たり前か)。
あたしのroomieのPaigeちゃん。
彼女はよく
"Glad yo think so."
って言います。
例えば、Paigeの服を見てあたしが
"You are sooo cute in that dress!!"
って言うと、彼女はたいてい
"Glad you think so."
って言います。
ま、「ありがと」みたいなとこでしょう。
でも、この言い回し、今まで聞いたことなかった。てか実際、Paige以外が言ってるのも聞かない。
だから、これは彼女の口癖なんだと思う。
あと、Paigeは、あたしが楽しいイベントがあるんだ♪とかgood newsを伝えると、
"I'm excited for you!!"
ともよく言うんだけど、これも彼女の口癖だと思う。
"Glad you think so."にしても、"I'm excited for you!!"にしても、彼女の優しい性格&あんま何も考えてない感じ(笑)がでてて、あたしの「そうなんだぁ」に通ずるものがあると感じる今日この頃。
というわけで、やっぱり私たちって最高のroomiesだと思うのよ。笑
今日、ダンスチームのオーディション受かりました☆でも入るか迷い中です。
最後に、今日行ってきたNorthendの写真を。
おやすみはえるしゅーまっは!
P.S.もっとまともな「み」で始まる言葉が欲しいよ!
2011年9月14日水曜日
I need toughness rather than SEX!!
変なタイトルでごめんなさい。
だってショックだったんだもん。
しかも、服も靴も部屋も持ち物も全て紫にオーガナイズした直後だったのさ。
紫部屋が完成して、暇だったから、たまたまオンラインだったあおいとSkypeしたら、
「フランスでは、紫着てると"I need a SEX!"って思われるらしいよ」
え。えええ。えええええええええ。
というわけで欲求不満ルームの完成です。笑
ででーん!
そしてこのVSで買ったパジャマの言葉に感動でしょ。
これ着て寮のなかうろついてると、行く人行く人皆が
"I totally agree!!"
って言って通り過ぎてく。笑
ま、こんなことがあるから寮生活は楽しい。
留学生活はいまんとこ順調ですね。
と言いたいところだけど、実は前途多難。。。
肘は治ったんだけど、今度はアキレス腱。
昨日の朝、激痛で目覚めて、ちょっと良くなって、今に至る。
昨日とかは全然歩けなくて、10分もあれば着くはずのCELOPに行くのに30分かかって、病院では間違えて精神/鬱病の人用の診察表書いちゃって、待ち時間が長いせいで色々考えちゃって、アメリカ来て1週間も経ってないのに体のいたるところが悪くなる自分に腹が立って、でも足痛すぎて座ってもいられなくて、なんかむなしくなって、待合室で涙がぽろぽろ出てきて.........
でも今日の午後くらいから良くなってきた。どうにか歩けるようにはなったよ。夕方には新歓のためにGSUまで歩けたし。
この調子なら、明日のConcord Tripも行けそう。良かた良かた♪
腕が痛いとか、足が痛いとか、日本だったら大したことじゃないけど、異国の地で、しかも病院のかかり方とかいまいちわかんない所(行ってみたらめちゃめちゃ簡単だったww)では、こんな些細なことですごくすごく不安になる。
骨肉腫だったらどうしよう!みたいなね。
留学というもののシビアさを、こっち来て一週間で知っちゃったぜ。
でもママとSkypeしたり、こっちの素敵な友達やroomieに相談したら、なんか気が晴れた。こんなことでくよくよしてる自分がバカらしく思えた。
強くなろう、図太くなろう、って改めて思った。精神的にも肉体的にも。
そーいや、どこぞのヤりチンも、ちっちゃなことでくよくよするなとかなんとか言ってたな。
というわけでこれからは弱音を吐かずに、強気に頑張っていこうと思います。
世界はあたしについてくる!ぐらいな勢いで。
そーいや、このブログのタイトルもそんな意味じゃないか。
こんな風にうまく収めちゃうあたりがあたしらしいよね。あはは。うはは。
明日のTripにそなえて今日は早く寝ます。
おやすみんだなお島(θωθ)☆
P.S.おやすみのあとにつける「み」で始まる単語を募集中です。個人的には人名・地名、世界史上の事件名...etcがいいですね。なんかいいのあったらコメントでもしてくださいな。
だってショックだったんだもん。
しかも、服も靴も部屋も持ち物も全て紫にオーガナイズした直後だったのさ。
紫部屋が完成して、暇だったから、たまたまオンラインだったあおいとSkypeしたら、
「フランスでは、紫着てると"I need a SEX!"って思われるらしいよ」
え。えええ。えええええええええ。
というわけで欲求不満ルームの完成です。笑
ででーん!
そしてこのVSで買ったパジャマの言葉に感動でしょ。
これ着て寮のなかうろついてると、行く人行く人皆が
"I totally agree!!"
って言って通り過ぎてく。笑
ま、こんなことがあるから寮生活は楽しい。
留学生活はいまんとこ順調ですね。
と言いたいところだけど、実は前途多難。。。
肘は治ったんだけど、今度はアキレス腱。
昨日の朝、激痛で目覚めて、ちょっと良くなって、今に至る。
昨日とかは全然歩けなくて、10分もあれば着くはずのCELOPに行くのに30分かかって、病院では間違えて精神/鬱病の人用の診察表書いちゃって、待ち時間が長いせいで色々考えちゃって、アメリカ来て1週間も経ってないのに体のいたるところが悪くなる自分に腹が立って、でも足痛すぎて座ってもいられなくて、なんかむなしくなって、待合室で涙がぽろぽろ出てきて.........
でも今日の午後くらいから良くなってきた。どうにか歩けるようにはなったよ。夕方には新歓のためにGSUまで歩けたし。
この調子なら、明日のConcord Tripも行けそう。良かた良かた♪
腕が痛いとか、足が痛いとか、日本だったら大したことじゃないけど、異国の地で、しかも病院のかかり方とかいまいちわかんない所(行ってみたらめちゃめちゃ簡単だったww)では、こんな些細なことですごくすごく不安になる。
骨肉腫だったらどうしよう!みたいなね。
留学というもののシビアさを、こっち来て一週間で知っちゃったぜ。
でもママとSkypeしたり、こっちの素敵な友達やroomieに相談したら、なんか気が晴れた。こんなことでくよくよしてる自分がバカらしく思えた。
強くなろう、図太くなろう、って改めて思った。精神的にも肉体的にも。
そーいや、どこぞのヤりチンも、ちっちゃなことでくよくよするなとかなんとか言ってたな。
というわけでこれからは弱音を吐かずに、強気に頑張っていこうと思います。
世界はあたしについてくる!ぐらいな勢いで。
そーいや、このブログのタイトルもそんな意味じゃないか。
こんな風にうまく収めちゃうあたりがあたしらしいよね。あはは。うはは。
明日のTripにそなえて今日は早く寝ます。
おやすみんだなお島(θωθ)☆
P.S.おやすみのあとにつける「み」で始まる単語を募集中です。個人的には人名・地名、世界史上の事件名...etcがいいですね。なんかいいのあったらコメントでもしてくださいな。
2011年9月11日日曜日
Museum of Fine Arts
に行ってきました。
って言っても、一昨日ね。
美術とかに関しては何の造形もないんだけど、すごく良い美術館でした。
モネとかゴッホもあったしね。まさかの日本エリアの充実っぷり。
絵画とかはよくわかんないけど、美術館とか博物館巡りは好きです。ミーハーだから、絵画を楽しむというより、そこにいる自分に満足して(笑)、たまにすごい絵に感動したり.....
でもあたしの一番のお気に入りのゴッホの「アルルの星降る夜」がなかったのが残念。ま、あれはオルセーが東京に来たときに見れたからまぁいいや。
MFAの帰りにAnnaとベッドのシーツやら布団やらその他もろもろを買いに行きました。Fenwayの近くにBed Bath&Beyondがあったから。
羽毛布団とシーツとその他いろいろ入ってまさかの$49!!半額セールでね。もう部屋のあたし側は全部が紫です。Love Purple!!
あと、こっちに洗面器ってないのね。店員さんにきいたけど、そんなの使うのはJapaneseだけだ、と一蹴されてもーた。
だから今はプラスチックのシリアルボウルで代用ww
誰か、日本から洗面器買って来てwww
Bostonさんはあたしが着いてからずーと雨だったんだけど、金曜からは晴れて暑いです。25℃くらいかな。°F表示に慣れない。。。
ま、とりあえずそんな感じ。
昨日の夕方、一人でセンチになってたのは秘密。
って秘密多すぎだね。てか書いてる時点でもはや秘密じゃないしね笑
あと、肘なおりました。お騒がせしまんた。紫ベッドのおかげだにゃ。
2011年9月10日土曜日
FIrst Fuc*kin Funky Friday Night!!
いろいろ書くことあったけど、とりあえずFriday Nightが楽しすぎて全部忘れたwww
めんどくさいから、昨夜のことを全部書くことはできないけど、すごい楽しかったのだ!
帰って来たら3時で、朝起きたら肘が異常に痛くて曲がらないけど。笑
RoommateがPaigeでよかった♪
日本から一緒に来た子たちもみんな良い人だけど、日々、「英語もっと話さなきゃ!」っていう危機感を感じてたの。
でもアメリカ人の子たちとつるんでみたら、 「英語もっと頑張らなきゃ!」っていう危機感に変わった!!大きな変化じゃ。
anwy, WE are the bestest roomies in the world♥
今からPaigeとご飯食べにいってきます。
肘なおりますように。。。
めんどくさいから、昨夜のことを全部書くことはできないけど、すごい楽しかったのだ!
帰って来たら3時で、朝起きたら肘が異常に痛くて曲がらないけど。笑
RoommateがPaigeでよかった♪
日本から一緒に来た子たちもみんな良い人だけど、日々、「英語もっと話さなきゃ!」っていう危機感を感じてたの。
でもアメリカ人の子たちとつるんでみたら、 「英語もっと頑張らなきゃ!」っていう危機感に変わった!!大きな変化じゃ。
anwy, WE are the bestest roomies in the world♥
今からPaigeとご飯食べにいってきます。
肘なおりますように。。。
2011年9月8日木曜日
On my mind.
私、Summer Time Loverがいたんです。
このブログのタイトル"The world is my oyster"を教えてくれた人。
日本にいたときは、この人のこと忘れられるかなぁ...と心配してたんだけど、ボストン来てから2日間、その人のこと、すーっかり忘れてまして。笑
自分の上書き能力に唖然www
けれども、さきほどPaigeが地元の好きな人とSkypeをしたあと、
"Hey girl, are you seeing anyone? or do you have someone on your mInd??"
って聞いて来たんですわ。
そしたらさ、そしたらさ、ぽっ!とあのブサイクな顔が浮かんだんだよねー。
不思議だよねー。
どうやら、あんな義理のうすい人でも、on my mindすることができるようです。
そして、ここだけの話、今日Barnes&Nobleで彼のおすすめの本を買ってしまった。
自然科学系の本ね。けっこう面白いよ。TOEFL対策になりそうだし。
みんなにあれだけ豪語してたけど、現地学生はフロアの女の子と絡みがあるだけで、アメリカン男子とはまだ絡んでません。
あ、でも今朝、道で会ったRyan?とかいう男の子が、あたしと同じBUトレーナー着てて、一緒に話しながら学校にいった!忘れてた!
で、ボストン、イケメン多い!
でも残念なことに白人ばっか!9割くらい白人なんじゃないかな?
早いとこ彼氏でも作って、sweetな毎日を送りたいね♪
明日はけんちゃんと1限のChanging Planetの授業を受けるだに。彼、待ち合わせ恐怖症だから(笑)、30分前に行かないと怒られるので今日は早く寝ないと!
そんなとこで今日はおしまい。
おやすみっしーえりおっとヽ(‘ ∇‘ )ノ
このブログのタイトル"The world is my oyster"を教えてくれた人。
日本にいたときは、この人のこと忘れられるかなぁ...と心配してたんだけど、ボストン来てから2日間、その人のこと、すーっかり忘れてまして。笑
自分の上書き能力に唖然www
けれども、さきほどPaigeが地元の好きな人とSkypeをしたあと、
"Hey girl, are you seeing anyone? or do you have someone on your mInd??"
って聞いて来たんですわ。
そしたらさ、そしたらさ、ぽっ!とあのブサイクな顔が浮かんだんだよねー。
不思議だよねー。
どうやら、あんな義理のうすい人でも、on my mindすることができるようです。
そして、ここだけの話、今日Barnes&Nobleで彼のおすすめの本を買ってしまった。
自然科学系の本ね。けっこう面白いよ。TOEFL対策になりそうだし。
みんなにあれだけ豪語してたけど、現地学生はフロアの女の子と絡みがあるだけで、アメリカン男子とはまだ絡んでません。
あ、でも今朝、道で会ったRyan?とかいう男の子が、あたしと同じBUトレーナー着てて、一緒に話しながら学校にいった!忘れてた!
で、ボストン、イケメン多い!
でも残念なことに白人ばっか!9割くらい白人なんじゃないかな?
早いとこ彼氏でも作って、sweetな毎日を送りたいね♪
明日はけんちゃんと1限のChanging Planetの授業を受けるだに。彼、待ち合わせ恐怖症だから(笑)、30分前に行かないと怒られるので今日は早く寝ないと!
そんなとこで今日はおしまい。
おやすみっしーえりおっとヽ(‘ ∇‘ )ノ
2011年9月7日水曜日
Just wait a moment.
Bostonももう3日目です。
にしても寒い。しかもずっと雨。
"If you don't like the weather in Boston, just wait a moment."
っていう有名な諺があるらしいけど、待てど暮らせど雨はやみません(ノ_・。)
昨日はオリエンテーションのあと、結とタイ料理食べにいったり、みんなで生協みたいな所に行ってBUグッズを買ったりしました。
授業はまだまだ始まらないから暇すぎて暇すぎて。
今日はroommateのPaigeとshoppingに行ってきます!!
なんかあたしのシーツとか布団を一緒に選んでくれるらしいよ。やっぴー。
にしても寒い。しかもずっと雨。
"If you don't like the weather in Boston, just wait a moment."
っていう有名な諺があるらしいけど、待てど暮らせど雨はやみません(ノ_・。)
昨日はオリエンテーションのあと、結とタイ料理食べにいったり、みんなで生協みたいな所に行ってBUグッズを買ったりしました。
授業はまだまだ始まらないから暇すぎて暇すぎて。
今日はroommateのPaigeとshoppingに行ってきます!!
なんかあたしのシーツとか布団を一緒に選んでくれるらしいよ。やっぴー。
2011年9月6日火曜日
Boston到着!
せっかくの1年間の留学ということで、このブログにその軌跡を残していきたいと思い、留学ブログを作りました。
タイトルのThe world is my oysterというのは、Shakespeareの喜劇の有名な台詞で、「世界は私のもの!」みたいな意味です。
さてさて、ついに昨日Bostonに着きました。
成田にサプライズで寺澤とわっしーが来てくれて、涙がちょちょぎれそうでした。
ママと別れるのはすごくさみしかったけど、まぁゆーてたったの10ヶ月だし、Skypeもできるから!(といいつつも、飛行機のなかでママからの手紙を読んで号泣したのは秘密(・∀・))
フライトに関しては何も問題がなかった....と言いたい所だけど、成田出発の段階で問題発生www詩織と一緒に搭乗口を通ろうとしたら、インド系のお兄さんが私のチケットを見た瞬間、
「追加検査です。こちらへどうぞ」
え???あたし何かした?
と思いながら、連行されて行く.......
そこには女性保安官が一人。
なんだかよくわからない5cm四方くらいの白い紙を何枚も使って、体中&バッグ中を検査される.......
「再検査です。」
え????
次に連れて行かれた部屋には女性保安官が2人。
また白い紙でチェックされたあと、
「Tシャツを脱いでいただけますか?」
ほにゃ???
「え、この下、下着ですけど......」
「女性保安官しかいないので大丈夫です。」
大丈夫です、っておい。おまえさん、なにを基準にwww
まぁTシャツは脱がされたものの、結局疑いは晴れ(なんの疑いだったかもよくわからんが笑)、無事飛行機に乗ることができました。
DELTAの飛行機はご飯はyum yumだったけど、映画が見れなくて最悪でした。しかもめっさ揺れて、ずっとシートベルトのライトがついてておそロシア。
オプラ・ウィンフリーにそっくりなdenseなCAは意地悪だし笑
Bostonについてですが、すごくきれいな町で、便利で、最高の環境です。
RoommateのPaigeはすごくいい子で、安心しました。
着いたときは新歓で疲れて寝てたんだけど、私の机の上にプレゼントと手紙を置いててくれて、すごい嬉しかった♪
あと、BUのcafeteriaがやばすぎる!後々、写真をアップしてく予定だけど、とりあえずやばい!オリンピックの選手村みたい!笑
初回はこんな感じでおしまい。
まぁ、あたしは元気です。
ではでは。
タイトルのThe world is my oysterというのは、Shakespeareの喜劇の有名な台詞で、「世界は私のもの!」みたいな意味です。
さてさて、ついに昨日Bostonに着きました。
成田にサプライズで寺澤とわっしーが来てくれて、涙がちょちょぎれそうでした。
ママと別れるのはすごくさみしかったけど、まぁゆーてたったの10ヶ月だし、Skypeもできるから!(といいつつも、飛行機のなかでママからの手紙を読んで号泣したのは秘密(・∀・))
フライトに関しては何も問題がなかった....と言いたい所だけど、成田出発の段階で問題発生www詩織と一緒に搭乗口を通ろうとしたら、インド系のお兄さんが私のチケットを見た瞬間、
「追加検査です。こちらへどうぞ」
え???あたし何かした?
と思いながら、連行されて行く.......
そこには女性保安官が一人。
なんだかよくわからない5cm四方くらいの白い紙を何枚も使って、体中&バッグ中を検査される.......
「再検査です。」
え????
次に連れて行かれた部屋には女性保安官が2人。
また白い紙でチェックされたあと、
「Tシャツを脱いでいただけますか?」
ほにゃ???
「え、この下、下着ですけど......」
「女性保安官しかいないので大丈夫です。」
大丈夫です、っておい。おまえさん、なにを基準にwww
まぁTシャツは脱がされたものの、結局疑いは晴れ(なんの疑いだったかもよくわからんが笑)、無事飛行機に乗ることができました。
DELTAの飛行機はご飯はyum yumだったけど、映画が見れなくて最悪でした。しかもめっさ揺れて、ずっとシートベルトのライトがついてておそロシア。
オプラ・ウィンフリーにそっくりなdenseなCAは意地悪だし笑
Bostonについてですが、すごくきれいな町で、便利で、最高の環境です。
RoommateのPaigeはすごくいい子で、安心しました。
着いたときは新歓で疲れて寝てたんだけど、私の机の上にプレゼントと手紙を置いててくれて、すごい嬉しかった♪
あと、BUのcafeteriaがやばすぎる!後々、写真をアップしてく予定だけど、とりあえずやばい!オリンピックの選手村みたい!笑
初回はこんな感じでおしまい。
まぁ、あたしは元気です。
ではでは。
登録:
投稿 (Atom)